小児鍼灸のメリットについてご紹介

2022/06/01 コラム
小児鍼灸は通常の鍼灸と違って、文字通り小児に対する鍼灸です。
では、小児鍼灸にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
そこで今回は、小児鍼灸のメリットについてご紹介します。

▼小児鍼灸のメリット
■さまざまな症状に対処できる
小児鍼灸は、夜泣き・風邪・アレルギー症状・おねしょなどの症状を緩和させられます。
子どもは大人に比べ、自律神経が乱れやすく負荷がかかりやすいので上記のような症状が出ます。
小児鍼灸では、これらの症状を緩和させることができます。

■痛みを感じづらい
鍼灸と聞くと、鍼を刺すのかと思いますよね。
しかし、小児鍼灸では鍼を指しません。
ヘラのようなものでさすったり、突起がついたローラーを転がしたりして刺激を与えます。
肌を傷つけたり、痛みを感じることはほとんどありません。

■自然治癒力が促される
小児鍼灸をおこなうことにより、症状に合うツボを刺激したり、エネルギーが流れる経路を撫でられるので自然治癒力が高められます。
そのため、子どもの健康を維持する効果が期待できます。

■育児サポートに繋がる
子どもの状態や行動に悩みを抱える親御さんは多いでしょう。
鍼灸院によっては、子どもの身体や育児に関する悩みを相談できる場所もあります。
自身では対応できなかった子どもの悩みについて聞いてくれるので、育児サポートに繋がります。

▼まとめ
小児鍼灸のメリットは、さまざまな症状に対処できる・痛みを感じづらい・自然治癒力が促される・育児サポートに繋がるなどがあります。
また、高円寺にある「なごみプラス」では、小児鍼灸をおこなっています。
小児鍼灸をお考えの親御さんは、ぜひお気軽にご相談くださいね。