姿勢は矯正できる?猫背の改善法をご紹介
2022/07/01
コラム
姿勢の悪さや猫背でお困りの方はいらっしゃいませんか?
長時間に渡るスマートフォンやパソコンの使用、最近ではデスクワークメインの方がさらに増えてきたので、姿勢の悪さや猫背に悩まされる方は多いと思います。
そこで今回は、猫背の改善法についてご紹介します。
▼猫背の改善法
■椅子の座り方
デスクワークが多い方は、座り方を意識するようにしましょう。
座り方は下記のポイントを意識してください。
・前かがみになり、お尻を後まで引く
・あごを引いて、背筋を伸ばす
・ひざと股関節が平行になるようにする
・机と椅子の間が空きすぎないようにする
・肩の力を抜く
座り方を意識することで猫背を改善させられます。
また、腰痛を防げたり、疲れにくくなるなど多数のメリットが得られます。
■スマートフォンの見方
スマートフォンを見るときの姿勢が悪いと猫背に繋がってしまいます。
正しい姿勢で見ることにより、猫背を防げます。
・スマートフォンを顔の高さと同じくらいに上げて操作する
・首が前傾しないようにする(頭が上体より前に出ないこと)
スマートフォンを見るときの姿勢は少し工夫すれば、猫背を改善させられます。
また、ストレートネックを防ぐこともできます。
▼まとめ
猫背の改善法は、椅子の座り方とスマートフォンの見方を意識するだけでも改善できます。
すぐにできる簡単な矯正方法なので、猫背にお困りの方はぜひ試してみてくださいね。
また、高円寺にある「なごみプラス」では、整体をおこなっています。
姿勢の悪さや猫背でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
長時間に渡るスマートフォンやパソコンの使用、最近ではデスクワークメインの方がさらに増えてきたので、姿勢の悪さや猫背に悩まされる方は多いと思います。
そこで今回は、猫背の改善法についてご紹介します。
▼猫背の改善法
■椅子の座り方
デスクワークが多い方は、座り方を意識するようにしましょう。
座り方は下記のポイントを意識してください。
・前かがみになり、お尻を後まで引く
・あごを引いて、背筋を伸ばす
・ひざと股関節が平行になるようにする
・机と椅子の間が空きすぎないようにする
・肩の力を抜く
座り方を意識することで猫背を改善させられます。
また、腰痛を防げたり、疲れにくくなるなど多数のメリットが得られます。
■スマートフォンの見方
スマートフォンを見るときの姿勢が悪いと猫背に繋がってしまいます。
正しい姿勢で見ることにより、猫背を防げます。
・スマートフォンを顔の高さと同じくらいに上げて操作する
・首が前傾しないようにする(頭が上体より前に出ないこと)
スマートフォンを見るときの姿勢は少し工夫すれば、猫背を改善させられます。
また、ストレートネックを防ぐこともできます。
▼まとめ
猫背の改善法は、椅子の座り方とスマートフォンの見方を意識するだけでも改善できます。
すぐにできる簡単な矯正方法なので、猫背にお困りの方はぜひ試してみてくださいね。
また、高円寺にある「なごみプラス」では、整体をおこなっています。
姿勢の悪さや猫背でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。